東京都

2004

背脂醤油のあ[渋谷区渋谷3]

つけめん大\700。
2004

背脂醤油のあ[渋谷区渋谷3]

ラーメン大盛\700。キムチ復活記念w
2004

中華ソバ櫻坂[渋谷区桜丘]

つけソバ大盛\800。
2004

ラーメン二郎 目黒店[目黒区目黒3]

小ラーメン豚入り\600(野菜ニンニク)。
2004

背脂醤油のあ[渋谷区渋谷3]

ラーメン\600。野菜急騰のためか、「しばらくキムチお休み」の上、ほうれん草なし。そのかわり、海苔が大きいもの3枚になっていた。
2004

きんぐすぃ~と[渋谷区東1]

味噌ラーメン\550。
2004

博多天神 渋谷明治通り店[渋谷区渋谷3]

ラーメン\500。まあ、うまいとかまずいとか置いといて、軽く食えるのでいいです。
2004

蒙古タンメン中本 新宿店[新宿区西新宿7]

蒙古タンメン\620。見たまんま辛~
2004

もちもちの木 新宿店[新宿区西新宿7]

つけ麺(中)\850+煮玉子\100。
2004

中華ソバ櫻坂[渋谷区桜丘町]

桜塩ソバ\650+味玉子\100。今はなき山口屋跡にできたお店。とりあえず券売機の一番上にあった塩ソバ。
2004

中華そば すずらん[渋谷区渋谷3]

平打つけそば\750大盛。特盛(+\100)にしたかったのだが、大盛の分しか麺が残ってなかった(つまり今日の平打ちラスト)。割り箸(割る前)より太いつけそば専用麺のぷるぷるした食感が楽しい。いちややせたが屋より麺にインパクトあり。
2004

風来居 渋谷店[渋谷区松濤]

しおらーめん\700+味付たまご\100。本日オープンの風来居渋谷店に行ってみたヨ。
2004

背脂醤油のあ[渋谷区渋谷3]

つけめん大\700。
2004

ラーメン二郎 上野毛店[世田谷区上野毛1]

小豚\750ヤサイニンニク+味付玉子\100。用賀から歩いてスズキヤスオ行ったら今日まで夏休みだったOTLてことでスズキヤスオはまたあらためてということで、上野毛の二郎へ。
2004

いちや 高円寺店[高円寺北1]

つけめんスペシャル\1050。この店はがんこ系なんだけど深夜までやってるってところがひとつのお勧めポイント。平打ち麺のつけ麺はせたが屋のひらつけを彷彿とさせるが、こっちの方はよりフェットチーネっぽい麺になっている。麺ウマー
2004

らーめん陸[世田谷区桜3]

つけめん大盛\750+豚まし\150野菜。写真、麺見えないよ。
2004

凛[品川区大崎1]

マカ油M\700+豚\200+煮玉子\100ニンニク。からあげ男爵blogとかの二郎食いブログを見てると二郎系が食べたくなって困るwということで、昼休みに電車で凛へ。
2004

せたが屋[世田谷区野沢2]

ちゃーしゅーひらつけ\950+半熟味付卵\100。濃いめの魚味つけめん。でも脂っこくはないかな。
2004

山彦[千代田区外神田5]

山彦そば\780+煮卵\100。つけ麺にしとけばよかった(暑いから)。
2004

くじら軒 新宿店[新宿区新宿3]

支那そば\700。店はmyCityの7F。
2004

西麻布五行[港区西麻布]

焦がし醤油\700+味付玉子\100(税別)。うまいけど脂浮きすぎ。
2004

多賀野[品川区中延]

中華そば\600+煮玉子\100。東急池上線荏原中延駅前の評判店。
2004

麺屋武蔵 青山[港区南青山2]

味玉ら~麺あっさり\800+とんがり飯\200。東京メトロ青山一丁目駅から南に少し行った辺り。
2004

渋谷三丁目らぁめん[渋谷区渋谷3]

渋三らあめん\600。
2004

博多市場[渋谷区道玄坂]

こってり\650。