食べ物

2005

中華ソバ櫻坂[渋谷区桜丘町](26)

つけソバ大盛\800
2005

中華そば すずらん[渋谷区渋谷3](25)

野菜つけそば大盛\850。鶏白湯は情報どおり昼だけだったヨ。「金曜の昼だけ」とは言われなかったけど、出さない日は壁に貼ってある品書きが外れてるのかな?
2005

背脂醤油のあ[渋谷区渋谷3](24)

ラーメン\600
2005

渋谷三丁目[渋谷区渋谷3](23)

肉野菜たんめん\900
2005

まっち棒 池尻本店[世田谷区池尻3](22)

中華ソバ\650+味付玉子\100
2005

背脂醤油のあ[渋谷区渋谷3](21)

つけ麺(大)\700
2005

御天 もえぎ野店[横浜市青葉区もえぎ野](20)

らーめん\630+替玉\130
2005

中華ソバ櫻坂[渋谷区桜丘町](19)

中華ソバ\650+味付玉子\100。そういえば櫻坂で醤油ラーメン食べてなかったな、ということで。
2005

八蔵[世田谷区若林3](18)

らぁめん煮玉子入\750。松陰神社前の辰屋に行ったらちょうど終わったところだったので近くの八蔵へ。ここは前に「ふくろう」という店があった場所だ。幡ヶ谷からの移転で23日オープンだったらしい。
2005

やすべえ[渋谷区渋谷3](17)

辛味つけ麺大盛\680。いつも程混んでなかったので、久しぶりにやすべえで。
2005

背脂醤油のあ[渋谷区渋谷3](16)

チャーシューメン\800。
2005

八雲[目黒区上目黒](15)

特製ワンタンメン\900。券売機が新しく導入されていた。前回(2004年4月)同様、迷いなく特製ワンタンメンを選択。
2005

中華そば すずらん[渋谷区渋谷3](14)

上湯塩麺\850+肉みそ飯セット\100。先月腰が引けた上湯塩麺にチャレンジ。肉みそ飯の通常価格が\350なのでセットが吉。
2005

麺工房マルオ[横浜市青葉区青葉台](13)

野菜つけめん特盛\900。たんめんとつけめんの店という変わった業態。店主は少し奥田民生っぽいw
2005

背脂醤油のあ[渋谷区渋谷3](12)

つけ麺大盛\700。
2005

西麻布五行[港区西麻布1](11)

塩\730+味付玉子\100。嫁に焦がし醤油を食わせて自分は塩。半個乗ってる玉子はただのゆで玉子。
2005

ラーメン二郎 品川店[品川区北品川1](10)

小豚\700+煮玉子\100野菜ダブルニンニク。残業前にガツンと行っておくかってことで二郎w品川は初。
2005

らーめん陸[世田谷区桜3](9)

塩つけめん大盛\800+味付玉子\100麺マシ野菜マシ。大食いチャレンジっぽくなってる気がするが、つけめんなら美味しく完食できると踏んでの事なのでご心配無きよう。
2005

揚州商人 あざみ野店[横浜市青葉区あざみ野南](8)

パーコーメン\860+杏仁豆腐\88。みぞれっつーか雪の降る中、嫁の「のんびり食える店」というリクエストに応える形で揚州商人。
2005

はやし[渋谷区道玄坂1](7)

味玉らーめん\750。渋谷で1,2を争う評判店にやっと行く。会社から遠いし、夜やってないから、気合入れないと行けないw行ってみたら近所のサラリーマンと思しき人たちで5人くらい行列。
2005

中華そば すずらん[渋谷区渋谷3](6)

つけそば大盛\650。今日は玉子券を忘れなかったので玉子つきw
2005

背脂醤油のあ[渋谷区渋谷3](5)

らーめん\600。今年の初のあは空いていた。半分くらいの入り。このくらいの方が、のあらしい落ち着いた雰囲気で良いな。それで儲かるのかは別としてw
2005

中華ソバ櫻坂[渋谷区桜丘町](4)

つけソバ大盛\800。のあに行こうと思ったんだけど、中途半端な時間だったので断念して開いてる櫻坂へ。
2005

ラーメン二郎 神田神保町店[千代田区神田神保町2](3)

小豚\700ヤサイマシマシニンニク。20人待ちだったけど、新年一発目の二郎を食わずに帰るのもなんだったので並んだよ。
2005

中華そば すずらん[渋谷区渋谷3](2)

つけそば大盛\650。新メニュー「上湯塩麺」も気になったけど、\850という価格に腰が引けたw